失業保険の受給日数が合いません
私は会社都合で退職し、受給日数180日です。

ところがハローワークより渡された「認定スケジュール」では、

8/20失業保険申請日

↓(待機7日間)

初回認定日・・8/27-9/9の14日分

認定日・・~10/7までの28日分

認定日・・~11/4までの28日分

認定日・・~12/2までの28日分

認定日・・~12/16までの14日分

認定日・・~1/27までの42日分

したがって合計154日分となっています。
残りの180-154=26日分はどうなっているのでしょうか?

「受給資格者のしおり」を読んでも不明です。
ハローワークに聞くのも、ちょっと恥ずかしいので、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
スケジュールを見ても変だとは思いませんか?
途中で14日になって、その後が42日なんて。
正月や祝日が有ると変わる可能性がありますが、2回目からは4週間(28日)です。
あなたの見間違いです。

ここにもいた、自分は正しくて相手が悪いと決め付ける性格の人が。
確定申告
前職の会社が2月の半ばに倒産し失業、10月末までは失業保険をもらいつつ訓練校に通ったりしていました。
10月末より派遣で就業しているのですが、前職の源泉徴収票がない(倒産のため手に入れようがない)ため、年末調整をしてもらえず、自分で確定申告をすることになりました。
全く初心者で分からないのですが、確定申告とはいつどこで行えばいいのでしょうか?
前年は正社員で働いていましたが、今年の年収は100万以下ですので、払い戻しがあると思っているのですが、いつ頃戻ってくるのでしょうか?
無知ですみません。どなたか教えて下さい。
>確定申告とはいつどこで行えばいいのでしょうか?
通常、確定申告の期間は、2月16日から3月15日です。
来年の場合、曜日の関係から2月18日から3月14日になりそうです。
ただ、あなたの場合、還付申告(収めすぎた所得税を返してもらうこと)ですので、1月7日からでも受け付けてもらえます。
申告用紙が出来ているかどうかが問題ですけれど。

>払い戻しがあると思っているのですが、いつ頃戻ってくるのでしょうか?
上記の確定申告期間より早めに還付申告した場合(1月中旬頃)は、2月の中旬には銀行の口座に振り込まれます。

会社が倒産して源泉徴収票がなければ、給与明細を税務署に持参して税務署の方と相談しながら申告書を完成させてください。
1月中であれば税務署も忙しくないので親切に対応してくれます。
失業保険受給中に採用が決まったが、その入社日が2ヶ月先の場合、失業保険が支給されるのはいつまで貰えますか?


ちなみに採用が決まったため求職活動はしない場合

採用通知がきた日まででしょうか?
それとも、支給は最近行った認定日で最後になり、次の認定日で失業保険の停止手続きはするけど、失業保険の支給はないですか?(その採用された求人の面接日以後は求職活動はしてません)
入社前日まで貰えます。
採用内定では、事実上まだ仕事はしていないのですから失業者である事は
変わりませんので。
失業中の過ごし方
こんにちは。5月25日に理不尽な理由で零細企業を即日解雇されたものです。
その会社は最低で辞めたかったのでいいのですが、毎日暇で悩まされています。
失業保険は即出ていますし、貯金もがっちり貯めているので食べていくには不安はないのですが朝起きるとやることがなくまじめにきついです。変な不安感も沸いてきますし。皆さんはどうやって過ごされていますか?よい過ごし方があれば是非教えてください。
少しは不安感から抜け出せるかもしれません。
月曜日は朝7時に起きてネットでの仕事探し、
それ以外の曜日ははウォーキング・掃除で大体午前中が終わります。
お昼を作り、洗い物をして1時間のストレッチ。
その後は少しお昼ね。17時に起きてニュース。
18時半には晩御飯の買出し、19時には晩御飯。
晴れていれば、夜は2キロ程度のランニング。
雨の場合は部屋でストレッチ。
それ以降はお風呂。就寝。
顔のマッサージなど美肌つくりを心がける私は、
夜は22時にはベットに入っています。
最低でも23時までには電気消して寝ます。
この時間帯に寝る事がお肌に良いとなんかでやっていたので…

私個人は天然石関係を扱っているので、お香による浄化もやっています。
石によってお香の臭いを変えているので、2時間は掛かる…
私はお金が無いので、お金を掛けないインドアの過ごし方ですが、
お金があれば山登りに行くと思います。(毎日では無いけど)
週2日か3日は日雇い派遣で呼ばれるので、
呼ばれない日も仕事に行くのと同じ様な生活をなるべく心掛けています。
そうしないと突然のスポットで体がだるくて仕事にならないからです。

因みにようやく週4日の直雇用パートが決まって、今月19日から出社。
さらに来週月曜日、8日~17日まで
土・日も入れて10日間休み無しの、
短期日払い派遣の仕事に行くので、そんなまったりとした生活も後僅かになりました。
19日からパートが始っても、先に呼ばれている派遣会社からも仕事が入るので、
その仕事も受けないといけないので、
(固定スポットスタッフなので…レギュラーで入っている人とは違い、毎日仕事は無いけれど
増員が必要な場合は必ず仕事に入る事の出来る優先スポットスタッフです)
これからは直雇用パート勤務と派遣の同時進行生活になります。

貯金があるならば、少しのんびりと今までやりたくても出来なかった事をして
気持ちを充電して下さい。

良い過ごし方というのは人によって色々です。
自分にあった過ごし方を見つけて下さい。
現在失業保険給付の7日間の待機期間です。


来週の金曜日に初回の雇用保険説明会に行きます。


今日家のパソコンでハローワークの求人検索をしていたら応募したい求人を見つけました。


待機期間中は求
人に応募したり、面接に行ったりはできないのですか?


失業保険がもらえなくなったりするのでしょうか?
┐(゚~゚)┌ほんと落ち着きがない。。

失業保険が欲しけりゃ認定するまで黙っとれ!初日の認定日(説明会)に詳細が解るから、それまでなーんにもするんじゃない!!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN